お祝いの予感…

こんにちは!
最近早起きの習慣が身についたM1の北島です。

久しぶりにブログを書きたいと思います。

10月に入り新しく3年生が研究室に配属されて研究室内がにぎやかになってきました。

昨日は3年生の歓迎会があり、より親睦を深められたのではないかと思います。

そして今日…

  高橋先生が学長賞を頂きました!!!
  \(^o^)/

012-1

みなさんうれしそうですね(笑)

今回、ロボット全般の研究や産学連携(大学と企業が共同で研究を行ったりすることなど)
の面で大学に大きく貢献したということでの受賞だそうです。久しぶりのビッグニュースではないでしょうか。


しかし、ここで(私にとって)重要なことがあるのです。何だと思いますか?
それは写真で私が指しているもの…、そう

  副賞です!

何故これが重要なのかと言いますと…

副賞→金一封→お祝いパーティー 

= お酒が飲める!

ということになるのです。うれしいですねぇ(笑)
近々美味しい料理とお酒を堪能できることでしょう。(先生、お願いします<m(__)m>)


と、こんなことを書いてしまいましたが、夏休みもあけて後期授業の始まりです。
高橋研究室の一員としてしっかりと勉強・研究し、成果を出したいと思います!!(実はこれが1番重要です…)

ハゼ釣り

こんにちは,高橋です。

 

研究室で初めて釣りに行きました。夏の行事が無くてさびしかったので,今年初トライです。

 

今年は大型シルバーウィークということで,最終日の23日に松島湾でボート釣りでした。この季節の松島湾はハゼが良く釣れます。学生たちに聞くと,ほとんど「釣りは初めて」ということで,ちょっとびっくりしました。今の若い人たちは,釣りってやらないんですねェ。私が子供の頃は,大抵の男の子は釣りをやったと思うんだけど。ちなみに,日本ではかつて,釣りは「武士のたしなみ」だったとか。

 

なにはともあれ,今回は2人1組でのボート釣りですから,海に出てしまうと何も教えられなくなってしまうということで,そこはやっぱり教育機関です,事前にしっかり90分の授業(ハゼの性格,危険な魚,ボート操船の心得等々,仕掛けづくりやエサ付けの実習を含む)をやってしまいました(笑)。ちなみに,エサのイソメの代わりにうどんを使いました(大笑)。

 

さてさて,当日,学生諸君は福島から移動したので,乗船は午後から。風も無く暑くもなく,絶好の釣り日和でした。全員が少なくとも数匹は釣って坊主無し!!さすが,松島のハゼ釣りですね。総勢9名で出かけて,2時間で50~60匹ぐらいだったかな?(正確に数えていません)。

150924.IMG 1844150924.IMG 1852

ボートをお借りしたのは,仙塩マリーンさんです。ショップのブログに載せるということで写真を撮ってもらったのですが,逆に,自分たちのカメラで集合写真を撮るのを忘れたので,下の写真は仙塩マリーンさんのブログから拝借してしまいました(お許しください)。(仙塩マリーンさんのブログにも記事が掲載されています)

150924.1711422735ss

翌日は,自分で釣ったハゼを各自がさばいて持ち寄り,研究室でから揚げとてんぷらにしていただきました。むちゃくちゃ美味でした。

 

私としてはまた行きたいけど,果たして学生諸君はどうかな??

アメリカ留学生の見学

皆さん、こんにちは

B4のマンです。

本日(7月8日)”TOMODACHI 2015”のプログラムとして、アメリカ留学生たち(高校生と大学生)

は福島大学に見学しに来ました。

今回、私たちは福島大学の各研究室の代表として、彼らに自分たちの研究室がやっていること(ロボット)

を紹介しました。

彼らは日本語の学歴がありますが、やはり説明するのに、英語を使わなければなりませんでした。

自分の英語能力がまだまだですが、何とかカタコトで頑張って説明しました。

P/s:これから最も英語を勉強しないと..........
IMG 0914 1IMG 0922 1

 

ロボコン 優勝・準優勝!!

みなさん、こんにちは。

B4の佐々木です。

6月13、14日に仙台市科学館で行われました、知能ロボットコンテストに参加しました。

そこで、なんと高橋研究室のメンバーで優勝・準優勝を獲得してしまいました!!

約半年間、取り組んできましたが、結果として残すことができたので最後まであきらめ

ずにやってこれて良かったと思いました。

 

かけがえのない思い出です!!

 

以上、佐々木でした。

ロボコン優勝準優勝2 

知能ロボコン2015

安西先輩 おめでとう

こんにちは、高橋研究室B4のマンです。

高橋研究室では毎年様々な学会に連れて発表させていただきます。

2014年12月に計測自動制御学会(SICE)で発表した安西さん(2015年3月卒業)は

優秀発表賞をもらっていました。

何百発表者の中に、優秀発表と選ばれたのはすごいいいいな~

今年度は私たちの番になるので、先輩の引き続き、頑張ります。

4

 

HOME 研究室日記