水中ロボット進水!
- Details
- Published on October 12 2012
- Written by 猿田祐平
みなさんこんにちは! M1の猿田です。
さっそくですが,水中ロボットプロジェクト発足から早2年・・・ 先日,念願の初水中実験に成功しました!
ロボットが大海原(学内プールですが 笑)へ進みだした瞬間は,まさに感無量でした。
これも本当にたくさんの方のご指導,ご支援があったからこそのものと深く感じております。
とりあえず一段落といきたいところですが,まだまだ改良しなければならない部分がたくさんあるので,これからも気を抜かずに頑張りたいと思います!
また実験などをおこなったら,報告します(^o^)/
台風17号
- Details
- Published on September 30 2012
- Written by 高橋隆行
こんにちは,高橋です。
昨日・今日と東京で会議でした。今日の会議は朝9時から夕方18時までぶっ続けで,さすがにいささか疲れました。
まあ,会議はいいとして,問題は台風17号です。18:30頃東京駅についたら何と,ほとんどの新幹線が運休中! まだ東京は風も無く雨も小降りなのに.....。たぶん,途中で止まってしまう(明日の配車の関係もあるのでしょう)のを恐れてのことだとは思いますが,何とも不便です。ただ,モバイルスイカのユーザなので,みどりの窓口の長い列に並んでいる人を横目に,いち早く指定席を確保しました。すみません。
新聞報道によれば,中心気圧が965ヘクトパスカル(17:30頃,志摩半島を通過中)ということですから,沖縄のように車をひっくり返したりするような勢力はもう無いとは思いますが,上陸した台風としてはなかなかの強さです。
無事に福島に着くことを祈りたいと思います。
追伸:東京駅は19:20頃,急に風雨が強くなり始めました。ほんと急です。19:40発の新幹線が出るのかどうか? 出てしまえば,足の速さは新幹線の勝ちなので,逃げ切れるか?
ロボット学会2012 in 札幌
- Details
- Published on September 19 2012
- Written by 永野健太
みなさんこんにちは!B4の永野です。
現在,ロボット学会に参加するため北海道の札幌に来ております。
今回は発表ではなく見学ということで連れて来て頂きました。
普段ではわからない外部の方の研究を聞くことが出来て良い刺激になっています!!
ところで今日はロボット学会の懇親会でした。
例年は立食パーティなのですが,今年はなんとキリンビール園でジンギスカンの食べ放題(^q^)
次回は自分も発表できるように頑張りたいです!!
八幡製鐵所
- Details
- Published on September 08 2012
- Written by 高橋隆行
みなさんこんにちは! 高橋です。今日はプライベートで,北九州市に来ています。研究室と直接は関係ありませんが,投稿しちゃいます。
昼過ぎに福岡空港でレンタカーを借りて,海沿いを北上しながらドライブしてきました。気温はそんなに高くないものの湿度が高く,ムシムシしていました。玄界灘の波は穏やかで,遠浅の海辺では,まだたくさんの人たちが最後の夏を楽しんでいました。
北九州市には,有名な八幡製鐵所があります。ドイツの技術を導入して,1901年に操業を開始した日本で二番目の官営の製鉄所です。操業開始当初はいろいろなトラブルがあってなかなか上手く鉄が作れなかったようですが,数度の改良を経て,日本の鉄の過半を生産するようになり,明治政府の富国強兵策を支えました。もちろん,鉄は今でも工業の礎ですが,近年では中国や韓国の安価な鉄に押されてしまっていますね。
この写真は,北九州市の西側にある,高塔山公園展望台から撮影したものです。空は曇っていましたが,夕暮れ時のまあまあいい色が出てくれました。撮影時刻は19時少し前です。
本当はもっとライトアップされた工場を期待していたのですが,不景気なのか土曜日だからなのかはわかりませんが,光はおとなし目でした。ちょっと残念。
木村さんが研究室に来ました。
- Details
- Published on September 05 2012
- Written by 鳥居洋介
みなさんこんにちは!B4の鳥居です。
今日は,高橋研究室のOBの木村さんが研究室に来てくださいました。
木村さんは高橋研究室の第一期生で,入学当初から高橋研究室に来ていたとお聞きしています。
卒業後も研究室のイベントに積極的に参加していただいたり,研究についてアドバイスをくださったり,大変お世話になっております。
ロボコンの際も,貴重なご助言ありがとうございました。m(_ _)m
本日行われた研究報告会にも参加していただき,アドバイスをいただきました。
今日は,東京のおみやげを持ってきてくれました!とても美味しかったです,ありがとうございます(^^)
卒業しても研究室のことを想ってくださる先輩に,憧れと尊敬の念を抱きます。お仕事も頑張ってください!
これからもお世話になることが多いと思いますが,何卒よろしくお願いします!それではー。