ロボット学会2012 in 札幌

091901

みなさんこんにちは!B4の永野です。

現在,ロボット学会に参加するため北海道の札幌に来ております。

今回は発表ではなく見学ということで連れて来て頂きました。

普段ではわからない外部の方の研究を聞くことが出来て良い刺激になっています!!

 

ところで今日はロボット学会の懇親会でした。

例年は立食パーティなのですが,今年はなんとキリンビール園でジンギスカンの食べ放題(^q^)

次回は自分も発表できるように頑張りたいです!!

 

八幡製鐵所

120908.img 3287sみなさんこんにちは! 高橋です。今日はプライベートで,北九州市に来ています。研究室と直接は関係ありませんが,投稿しちゃいます。

 

昼過ぎに福岡空港でレンタカーを借りて,海沿いを北上しながらドライブしてきました。気温はそんなに高くないものの湿度が高く,ムシムシしていました。玄界灘の波は穏やかで,遠浅の海辺では,まだたくさんの人たちが最後の夏を楽しんでいました。

 

北九州市には,有名な八幡製鐵所があります。ドイツの技術を導入して,1901年に操業を開始した日本で二番目の官営の製鉄所です。操業開始当初はいろいろなトラブルがあってなかなか上手く鉄が作れなかったようですが,数度の改良を経て,日本の鉄の過半を生産するようになり,明治政府の富国強兵策を支えました。もちろん,鉄は今でも工業の礎ですが,近年では中国や韓国の安価な鉄に押されてしまっていますね。

 

この写真は,北九州市の西側にある,高塔山公園展望台から撮影したものです。空は曇っていましたが,夕暮れ時のまあまあいい色が出てくれました。撮影時刻は19時少し前です。

 

本当はもっとライトアップされた工場を期待していたのですが,不景気なのか土曜日だからなのかはわかりませんが,光はおとなし目でした。ちょっと残念。

木村さんが研究室に来ました。

kimu

みなさんこんにちは!B4の鳥居です。

今日は,高橋研究室のOBの木村さんが研究室に来てくださいました。

木村さんは高橋研究室の第一期生で,入学当初から高橋研究室に来ていたとお聞きしています。

卒業後も研究室のイベントに積極的に参加していただいたり,研究についてアドバイスをくださったり,大変お世話になっております。

ロボコンの際も,貴重なご助言ありがとうございました。m(_ _)m

本日行われた研究報告会にも参加していただき,アドバイスをいただきました。

今日は,東京のおみやげを持ってきてくれました!とても美味しかったです,ありがとうございます(^^)

卒業しても研究室のことを想ってくださる先輩に,憧れと尊敬の念を抱きます。お仕事も頑張ってください!

これからもお世話になることが多いと思いますが,何卒よろしくお願いします!それではー。

 

 

お別れ・・・

saru HDDみなさんこんにちは!なんか僕ばかり日記書いてます。大室です。

今日は皆さんに悲しい報告をしなければなりません。

 

私と同じ水中ロボットを研究している猿田くん・・・のPCのハードディスクが,突然壊れました(笑)

その事件は昨晩,研究室のメンバーで集まってディスカッションをしていた際に起こりました。猿田くんのPCが突如ブルースクリーンになったかと思ったら,再起動を繰り返し,最後には完全に起動できない状態に・・・

HDDを取り出し,あの手この手で復旧を試みるも,うんともすんとも言わない状態。大事なデータはバックアップをとっていましたが,その他のこまごまとしたデータはすべて消失。悲しいですね・・・

 

写真は壊れたHDDと記念写真を撮る猿田くんです。笑顔ですが,目の周りが少し赤いですね(笑)

皆さんもデータのバックアップはこまめにとりましょう!!

研究室メンバーに10の質問しちゃいました! その4

saru diary 3

みなさんこんにちは!2年前に高橋研に入った猿田です。(もう2年か…^^;)
「研究室メンバーに10の質問しちゃいました!」の第4回目は,高橋研の歩く精密機械,藤森さんです!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q1.高橋研究室に入ろうと思った理由は?
昔からロボットに興味を持っていたことが最大の理由です。
また、大学入学後の機構学やCAD/CAM演習といった講義を通して、主に機械の機構に面白さを感じたことも決め手となりました。

 

Q2.研究内容を教えてください。
本研究室で独自に開発している、高精度立体カム機構とクラウン減速機構というガタの少ない機構を用いた、多関節小型ロボットマニピュレータの研究を行なっています。

 

Q3.研究にまつわるおもしろいエピソードなどあれば
よくあっちこっちに出張に行くテーマなので、気がつくと学生なのに東横インのポイントが30ポイントほど溜まっていたのに気づいたときはビビりました。

 

Q4.将来の夢は?
プロ野球12球団のホームスタジアム全てで試合を観戦したいと思っています。
ちなみに残りは札幌・西武・マリン・横浜・ナゴヤ・福岡の6つです。

 

Q5.好きな工具(道具)は?
SolidWorks(3D CADソフト)、相棒です。

 

Q6.好きな工作機械は?
3Dプリンタ。工作機械じゃないかもですが加工室にあるので大目に見て。

 

Q7.福島市でおすすめのスポットは?
土湯温泉。こんにゃく工房 金蒟館は鉄板。

 

Q8.今欲しいものは?
スタンド能力。重ちーのハーヴェストがお気に入り。

 

Q9.今行きたいところは?
イタリア・ローマ

 

Q10.ひとこと
あなたが微笑めば,世界もあなたに微笑むのである。

HOME 研究室日記