芋煮会

121021.img 4517s

皆さん,こんにちは。高橋です。

 

今日は,毎年恒例の研究室合同芋煮会の日でした。福島市内を流れる荒川の河川敷で,いも煮を楽しみました。

 

ところでこの「芋煮会」ですが,東北地方特有の習慣です。秋になると,河川敷に研究室で繰り出して,「トン汁」のような鍋料理を作って楽しみます。私は関東地方の出身ですが,既に東北に根を下ろして30年以上経ち,秋にこれをやらないと冬を迎えられない体質になっています。

 

ただ,若い人は「トン汁」だけでは淋しいので,いわゆる,バーベキュー大会になるのが通例です。今年の高橋研究室のメニューは,焼肉,さんま,ホタテ,玉ねぎ,ウィンナーでした。

 

最初の仕事は,河原に散らばっている石を積み上げてかまどを作ることです。そこに薪を入れて火をつけ,調理開始です。最近の若い人たちは,薪に火をつけるのがなかなかできない人もいます。また,かまどを風の向きなどを考慮に入れたり鍋の大きさに合わせたりして,適切に作るのも結構コツが要り,なかなか“芋煮”ができないこともあります。今年の高橋研究室の学生たちは,このあたりは結構上手にできたようです。

 

研究室毎にメニューが違いますので,それぞれを渡り歩いて,いろいろなものを食するのも楽しいですね。ちなみに,鍋の味も,入っている具や作るときの手順の違いでいろいろな味ができるので,これもまた楽しいです。

 

関東地方等に就職した学生が,現地でこれをやろうとトライしても定着させるのは難しいみたいです。ちなみに,今日がたぶん今 年の芋煮会シーズンの最終日ではないかと思います。河原は,長さ数百メートルありますが,一杯でした。来週は,もうかなり寒いでしょう。

 

水中ロボット進水!

saru diary 2012 10 11 2

saru diary 2012 10 11 1

みなさんこんにちは! M1の猿田です。

さっそくですが,水中ロボットプロジェクト発足から早2年・・・ 先日,念願の初水中実験に成功しました!
ロボットが大海原(学内プールですが 笑)へ進みだした瞬間は,まさに感無量でした。
これも本当にたくさんの方のご指導,ご支援があったからこそのものと深く感じております。
とりあえず一段落といきたいところですが,まだまだ改良しなければならない部分がたくさんあるので,これからも気を抜かずに頑張りたいと思います!
また実験などをおこなったら,報告します(^o^)/

台風17号

120930.IMG 0215sこんにちは,高橋です。

 

昨日・今日と東京で会議でした。今日の会議は朝9時から夕方18時までぶっ続けで,さすがにいささか疲れました。

 

まあ,会議はいいとして,問題は台風17号です。18:30頃東京駅についたら何と,ほとんどの新幹線が運休中! まだ東京は風も無く雨も小降りなのに.....。たぶん,途中で止まってしまう(明日の配車の関係もあるのでしょう)のを恐れてのことだとは思いますが,何とも不便です。ただ,モバイルスイカのユーザなので,みどりの窓口の長い列に並んでいる人を横目に,いち早く指定席を確保しました。すみません。

 

新聞報道によれば,中心気圧が965ヘクトパスカル(17:30頃,志摩半島を通過中)ということですから,沖縄のように車をひっくり返したりするような勢力はもう無いとは思いますが,上陸した台風としてはなかなかの強さです。

 

無事に福島に着くことを祈りたいと思います。

 

追伸:東京駅は19:20頃,急に風雨が強くなり始めました。ほんと急です。19:40発の新幹線が出るのかどうか? 出てしまえば,足の速さは新幹線の勝ちなので,逃げ切れるか?

 

ロボット学会2012 in 札幌

091901

みなさんこんにちは!B4の永野です。

現在,ロボット学会に参加するため北海道の札幌に来ております。

今回は発表ではなく見学ということで連れて来て頂きました。

普段ではわからない外部の方の研究を聞くことが出来て良い刺激になっています!!

 

ところで今日はロボット学会の懇親会でした。

例年は立食パーティなのですが,今年はなんとキリンビール園でジンギスカンの食べ放題(^q^)

次回は自分も発表できるように頑張りたいです!!

 

八幡製鐵所

120908.img 3287sみなさんこんにちは! 高橋です。今日はプライベートで,北九州市に来ています。研究室と直接は関係ありませんが,投稿しちゃいます。

 

昼過ぎに福岡空港でレンタカーを借りて,海沿いを北上しながらドライブしてきました。気温はそんなに高くないものの湿度が高く,ムシムシしていました。玄界灘の波は穏やかで,遠浅の海辺では,まだたくさんの人たちが最後の夏を楽しんでいました。

 

北九州市には,有名な八幡製鐵所があります。ドイツの技術を導入して,1901年に操業を開始した日本で二番目の官営の製鉄所です。操業開始当初はいろいろなトラブルがあってなかなか上手く鉄が作れなかったようですが,数度の改良を経て,日本の鉄の過半を生産するようになり,明治政府の富国強兵策を支えました。もちろん,鉄は今でも工業の礎ですが,近年では中国や韓国の安価な鉄に押されてしまっていますね。

 

この写真は,北九州市の西側にある,高塔山公園展望台から撮影したものです。空は曇っていましたが,夕暮れ時のまあまあいい色が出てくれました。撮影時刻は19時少し前です。

 

本当はもっとライトアップされた工場を期待していたのですが,不景気なのか土曜日だからなのかはわかりませんが,光はおとなし目でした。ちょっと残念。

HOME 研究室日記