広報用写真

131220.img 8222pssこんにちは,高橋です。

 

大学広報のために,写真を撮影しました。モデルは,研究室で開発しているロボットi-Pentarと研究室の学生諸君です。みんななかなかの役者で,いいポーズといい笑顔作ってくれています。ちょっとラピュタをパクってしまいました。でもこんな情景が早く生まれるといいですね。がんばります。

 

なお,この写真は,センター試験の前後に,受験生諸君向けに近隣の高校宛のチラシに使われる見込みです。そして,ひょっとしたら1月中旬の朝日新聞の全国版の大学広告にも掲載されるかも知れません。モデル諸君はこれで全国デビューです!お楽しみに。

クリスマス

クリスマス メリークリスマス!B3の安西です。

本日はクリスマス・イヴということで高橋先生がケーキを買ってくださいました!

写真に載っているのがそのケーキです。 後ろの二人の笑顔も光っていますね。

I-Pentar(二人の間にあるモノ)も心なしか笑っているようにみえます。

わかりづらいかもしれませんがかなり大きなケーキでした。

高橋先生、ご馳走様でした!

それでは,みなさんも良いクリスマスをお過ごしください。  

 

P.S.

二人の笑顔に惚れたあなたはクリスマスに彼女というプレゼントを送ってあげてください。

知能ロボコン

IMG 4860

こんにちは,B4の鷹箸です.

 

高橋研究室では,研究室配属後に知能ロボコンに参加しています.

この大会を通して,メカトロニクスの基礎を学ぶことが目標です.

ロボットの設計から,電気回路の作成,プログラミングまで全てやら

ないといけないのでなかなか大変です.大変ですが,その分ロボット

が動いた時の喜びも大きいです.競技台を研究室の中に設置してい

るので,動かしていると先生や先輩方が様子を見に来てくれています.

大会は一ヶ月後なので余裕は無いですが,楽しみながら頑張りたいです.

福島は大雪

130421.img 0456sこんにちは,高橋です。

 

今日の福島は大雪です。この時期にこれだけ降るのは珍しいことです。昨日は研究室合同のお花見で,今年の桜は既に散ってしまっているというのに,景色は季節外れの雪化粧をしました。

 

タイヤも既に夏タイヤに履き替えていましたが,雪は水を含んだ,いわゆる「ベショベショ」の状態でしたので,そんなに滑ることも無く,何とか大学まで来ました。午後からは止んで雨に変わるようなので,たぶん大事にはならないでしょう。

 

例年だと,東北は3月の終わりにどか雪が降って春を迎えるのですが,今年は遅れてやってきたどか雪になりました。

のっけ丼

 

130421.img 0207s130421.img 0206sこんにちは,高橋です。

 

みなさんは,「のっけ丼」って知っていますか?

 

写真は,そののっけ丼の会場です。上の写真を見ると一見普通の魚屋さんのように見えますが,下の写真を見ると,女性がお盆にどんぶりを乗せて持っているのがわかります。

 

そうこれは,その場でオーダーメイドの「海鮮丼」を作って味わうことができるレストランなのです。場所は,青森魚菜センターで,青森駅の駅前にあります。ちなみに青森駅と新幹線の新青森駅は違う駅で,かなり離れています。新青森駅で降りてタクシーを使うか,あるいは奥羽本線で1駅乗る必要があります。

 

まずは入口のカウンターで食券を買い,後はたくさん並んでいる魚屋さんの店先で,思い思いの具を店先で注文してお好みの海鮮丼を自由に作りましょう。具の種類に応じて値段が決まっています。望みの丼ができたら,会場の中にある休憩所(要はイスとテーブルが置いてある場所)で食べます。

 

これ,なかなかのアイデア商売ですね。もちろん,新鮮な魚介を乗っけた「のっけ丼」は最高でした。

 

 じつはこれ,昨年の9月13日に青森に出張に行った際に,昼食に寄ったところなのですが,日記に書くのを忘れていて,今日の日付になっちゃいました。

 

HOME 研究室日記