七夕と研究室ユニフォーム
- Details
- Published on July 07 2016
- Written by 北島諒一
こんにちは!M2の北島です!
7月になり、いよいよ本格的に暑くなりましたね。
何よりもジメジメっとした環境…きついですねぇ~
さて、今日は7月7日、七夕です!
天候が微妙で天の川を見れるかどうか…
彦星さまと織姫さまは逢うことができるのでしょうか…?
七夕ということで、それぞれオリジナルの短冊を作り、お願い事を書きました。
でで~~ん!!!
笹を調達できなかったので金属のフレームで笹を再現し(笹っぽくないけど…)、飾ってみました。
まさにメカっぽい!(笑)
この写真の中に彦星と織姫の絵がありますが、顔が平安時代の人みたいな感じに…\(゜ロ゜;\)
みんなの願いを見てみると多種多様。中には欲望がにじみ出ているものもありますね。
私の願い事は…、まぁ、秘密です。ご想像におまかせします。^_^;
みんなの願いが叶うといいですねぇ。
そしてもう一つ…
研究室ユニフォーム(Tシャツ)が誕生しました!\(^o^)/
事の発端はこんな会話から…(北島の脳内記録より)
北島:「研究室対抗バレーボール大会あるじゃん、研究室でユニフォーム作ったら面白くね?」
佐藤:「作っちゃいます?」
北島:「作るかー!あっ、後ろに背番号入れようぜ!」
佐藤:「いいですねー」
佐藤くん、ありがとう。デザイン、完璧っす。
これでみんなの結束は固まった(はず)。
紺色のユニフォームを纏いしメカトロニクス研究室の戦士たちは「排球」という名の戦場へと舞い降りる!
次回、「研究室対抗バレーボール大会」。こうご期待!(笑)
おしまい(^_^)/
郎さんおかえりなさい
- Details
- Published on May 09 2016
- Written by 菅野怜
こんにちは.B4の菅野 怜です.
配属されて半年,初めてブログを書きます!
今回でブログの書き方を覚えました.
これで,「これブログにあげましょうよ!」っていう振りをできるようになったので,研究室日記の更新頻度向上に努めたいと思います.
さて,金曜日に研究室のOB,郎さんが帰ってきました!
ROBOMECHの資料のチェックらしい.
久々に会ったけど,何も変わらない姿で.←そもそも何を期待していたのか……
そこで!GW明けの,中日とも言える金曜日,憂鬱な気分をぶっ飛ばすべく,研究室で急きょ飲み会を開くことになりましたーーー.
名目は,「北島さんを祝う&郎来襲」!
ファミリーマート,ありがとう.
分かるかなー?PM10:00過ぎにもかかわらずこの素敵な笑顔!
「GWが終わってしまう!」さらに「そもそも無かった.」って人も,これで五月病にならずに済みそうだ.
久々の朗さんの○態トークから,定番の佐々木さんのすべらない話まで,福島組の最終電車ギリギリまで楽しかったーー
ハッ(゚o゚;) (c)佐々木 久幸
ライさんがブログに初登場ですね!
おめでたい.しれっと初登場.ひと言でもいいから,ブログに記事をあげてもらおうかな.
となると,泉田さんにも上げてもらわなきゃならないなー
以上.じゃあ,またね! りょう
2015年度 追い出し合宿!!!
- Details
- Published on March 07 2016
- Written by 渡邊悠太
みなさん、こんにちは!!
高橋研究室B3の渡邊です!!
春が近いですね!!暖かくなって、冬が終わろうとしていますね。
それと同時に花粉症の季節になってきました。
花粉症...僕の宿敵です...
春は好きなんですけどね...花粉症がなければすごいいい季節なんですよね...
最近はくしゃみが止まりません。完全に花粉症ですな。はい。
さて、今回は2月28日、29日に追い出し合宿がありました。
花見屋旅館に1泊2日で泊まり、箕輪スキー場でスキーをしました!!
とても楽しかったです!!
中学の時に1回だけスキーやったんですが、だいぶ時間が空いてしまっていたのでできるか不安でしたが、思ったより滑れました。
下の写真はスキーの様子です!!
佐希子ちゃんは...消えましたww
どれも楽しそうな写真です!!
2枚目は北島インストラクターからレクチャーされている写真です。このレクチャーのおかげでみんな滑れるようになりました!!さすがもうすぐえむに!!
3枚目の写真の奥にいる人はルイスさんです。
そして、夜は宴会をしました!!宴会の前に利きワイン大会をしました!!
僕が準備していて全部飲んでみたのですが、正直わかりませんでしたww
というわけで、かなり難しです。そんな利きワイン大会の様子です。
始まるとみんな真剣で、誰もしゃべらなくなりました。すごいです。
全員終わって、集計した結果がこちらです。
1位タイ 北島 古宮
2位 棚木
3位タイ 佐々木 マン 佐藤 菅野
4位タイ ルイスさん 先生
という結果になりました。
今回、全問正解者は出ませんでした。
ちなみに、1位から3問正解、2位が2問正解、3位が1問正解、4位が全部はずれです。
やはり、かなり難しかったみたいです。この大会最多参加を誇る先生にも難しかったみたいですね。
そして、宴会後、戦い抜いた4年生のみなさんに感謝の気持ちを込めてプレゼントを送りました!
マンさんには『侍』と書かれた湯呑を、棚木さんと佐々木さんには院1残るコンビとしてカップルマグカップ♡をプレゼントしました!!
とても喜んでいただいたのでよかったです!!
そして、夜、2次会をしました!!
UNO大会でした!!アルコールも入っていたのでかなり白熱しました!!
1番負けたのはルイスさんでしたね!!(確信)
そんな追い出し合宿でした。みなさんどうだったでしょうか?楽しんでいただけたでしょうか?
拙い幹事でしたが、最後までやれました。みなさんの協力があったからです。
本当にありがとうございました!!
次も、楽しい会になればいいなと思います!!
では、またノシ
福島高専・会津大学との合同ゼミ!
- Details
- Published on February 05 2016
- Written by 渡邊悠太
みなさん、こんにちは!!
B3の渡邊悠太です!
結構前ですけどものもらいになりました。
今は治りましたけどもクマみたいになってまして、なんか元気ない人みたいになってます。
みなさん目の病気にかからないようにしましょうね。本気で。
ちゃんとお風呂に入ってから寝ることと枕カバーは週1くらいで洗いましょう。
清潔にしていれば大丈夫です!!
ものもらいの治療のしかたとか書きたかったですけど長くなるんでまた今度にしますww
さて、2月3日に福島高専と会津大学と福島大学で合同ゼミがありましたね!どれもためになるお話ばかりでした!
会津大学の足の裏の曲率の制御による二足歩行ロボットやロボットビジョン、福島高専の水中ロボットの発表でした。
3枚の画像は発表と質疑応答の様子です。
福島大学からは郎さんの「ロボットと人との受け渡し動作のための距離情報を用いた手認識システムの開発」を発表しました。
相変わらず日本語が上手です!!
英語での発表もありましたが英語弱すぎて正直、最初の自己紹介しかわからなかったです。はい。もっと勉強が必要ですね。はい。
あと、MacPCはとても便利だなと思いました。iPhoneとBluetoothで接続することでiPhoneの操作でスライドの操作ができるんですね。ぜひ、使ってみたいですね!!
合同ゼミが終わったあと、懇親会をしました。
他大学での交流はなかなかできないのでとても楽しかったです。このような機会があればまたやりたいですね!!
写真は撮り忘れました。すいません。。。
最後になりますが、今回の合同ゼミでスライドをつくることももちろん大事ですが、発表のしかたも工夫するとまた違う印象を与えることができるんだなと思いました!!
説明の仕方や発表の仕方も変えてみるのもアリですね。
以上で、2/3の福島高専・会津大学との合同ゼミでした!!
では、またノシ
メリークリスマス!!!
- Details
- Published on December 25 2015
- Written by 佐藤弘基
どーもみなさんこんにちわ
B3の佐藤です。
いよいよ今年も終わってしまいますね
こんな日に研究室ブログを書いてるので察してください
昨日(12/24)のことですが
研究室でクリスマスパーティーをしました!
高橋先生!ケーキご馳走様でした
ケーキはすごくおいしかったから、
クリスマスでも研究室にいる私の心の穴も埋めてもらいました。
(※これ↑書くと彼女できるらしい)
学生が1人足りないですが察してください
大人数でのクリスマスパーティーです
写真中央の人もこれで寂しくないですね=*^-^*=♪
この前のボーリング大会でクリスマスツリーを頂きましたが
これが高橋研のクリスマスツリーです!!!
だいぶジョニってますね
おわり