福島高専・会津大学との合同ゼミ!

 

 

みなさん、こんにちは!!

B3の渡邊悠太です!

結構前ですけどものもらいになりました。

今は治りましたけどもクマみたいになってまして、なんか元気ない人みたいになってます。

みなさん目の病気にかからないようにしましょうね。本気で。

ちゃんとお風呂に入ってから寝ることと枕カバーは週1くらいで洗いましょう。

清潔にしていれば大丈夫です!!

ものもらいの治療のしかたとか書きたかったですけど長くなるんでまた今度にしますww

 

さて、2月3日に福島高専と会津大学と福島大学で合同ゼミがありましたね!どれもためになるお話ばかりでした!

会津大学の足の裏の曲率の制御による二足歩行ロボットやロボットビジョン、福島高専の水中ロボットの発表でした。

3枚の画像は発表と質疑応答の様子です。

DPP 0001

 

DPP 0002

 

DPP 0004

 

福島大学からは郎さんの「ロボットと人との受け渡し動作のための距離情報を用いた手認識システムの開発」を発表しました。

相変わらず日本語が上手です!!

IMG 0691

英語での発表もありましたが英語弱すぎて正直、最初の自己紹介しかわからなかったです。はい。もっと勉強が必要ですね。はい。

あと、MacPCはとても便利だなと思いました。iPhoneとBluetoothで接続することでiPhoneの操作でスライドの操作ができるんですね。ぜひ、使ってみたいですね!!

 

合同ゼミが終わったあと、懇親会をしました。

他大学での交流はなかなかできないのでとても楽しかったです。このような機会があればまたやりたいですね!!

写真は撮り忘れました。すいません。。。

 

最後になりますが、今回の合同ゼミでスライドをつくることももちろん大事ですが、発表のしかたも工夫するとまた違う印象を与えることができるんだなと思いました!!

説明の仕方や発表の仕方も変えてみるのもアリですね。

 

以上で、2/3の福島高専・会津大学との合同ゼミでした!!

では、またノシ

 

 

 

 

メリークリスマス!!!

どーもみなさんこんにちわ

B3の佐藤です。

 

いよいよ今年も終わってしまいますね

こんな日に研究室ブログを書いてるので察してください

 

昨日(12/24)のことですが

研究室でクリスマスパーティーをしました!

 

高橋先生!ケーキご馳走様でした

ケーキはすごくおいしかったから、

クリスマスでも研究室にいる私の心の穴も埋めてもらいました。

(※これ↑書くと彼女できるらしい)

IMG 3279

学生が1人足りないですが察してください

大人数でのクリスマスパーティーです

写真中央の人もこれで寂しくないですね=*^-^*=♪

 

この前のボーリング大会でクリスマスツリーを頂きましたが

これが高橋研のクリスマスツリーです!!!

だいぶジョニってますね

IMG 3276

 

おわり

 

ツリーがやってきた!

こんにちは!

M1の北島です。

最近は私か先生か渡邊君しかブログを書いていませんね(苦笑)

それはさておき、今日、研究室にこんなものがやってきました↓

 

IMG 05901-2

 

じゃーーーーーーーん!! クリスマスツリーです!

(あれ?お札を貼られている人がいるんですけど!?\(゜ロ゜\)!!)

 

このクリスマスツリーはこの前のボーリング大会の景品なのです。この時期にはぴったりですね。

組み立てた後、記念に1枚とりました。ツリーのLEDに負けないぐらいみんなの表情が輝いております。

 

この笑顔は来週が楽しみでウキウキした顔なのか?

それとも開き直り(または現実逃避)の笑顔なのか?

 

どっちなんでしょうかねぇ~~~~(笑)

 

 

来週はいよいよクリスマスですね!

はたしてどんな日になるのでしょうか・・・    (つづく!)

第9回研究室対抗ボーリング大会

 

 

みなさんこんちは!!

B3の渡邊です!

最近寒いですね!

でも、毎日寒いわけではなくてときたまあったかいときもありますね。

寒暖の差が激しくて体調崩す人もちらほらと出てきています。

みなさん、体調管理はしっかりしましょうね!!手洗いうがいですよ!!

 

さて、先日研究室対抗ボーリング大会が行われました。

高橋研究室では、5人の参加ということでちょっと少ない気がしますがかなり楽しめました!!

佐々木さんは待ってる間に真剣な眼差しでスマフォを見つめているなと思ったら、見ていたものはボーリングの正しいフォームの動画でしたww

どの研究室よりも、どの参加者よりも気合の入り方が違いました。やはり、ジョニーは一味違うなと我々は尊敬しましたね。

毎年下から数えたほうが早いと噂の高橋研ですが今年はどうだったのでしょう。

古宮さんと佐々木さんはムーンライトストライクゲームでプレッシャーをはねのけ、見事ストライクをゲットしました!!かっこよかったですね!!

IMG 0570

とった瞬間ではないですがムーンライトストライク達成の写真です。

なぜ古宮さんにレイがかけてもらえなかったのか...

 

5人で挑んだ高橋研究室ですが、奮闘むなしく8位中7位でした。

今年も下から数えたほうが早かったですね。かなり悔しいです。

ちなみに、研究室ごとに景品がもらえるのですが高橋研究室はお楽しみ券でした。

二見研の人に聞いてもわからないということなんでほんとにお楽しみです。

 

今年はSICEが重なったりと運が悪くあまり参加が多くなかったのですが、来年はよりたくさんの人が参加して欲しいなと思いました。

次のボーリング大会はたくさんの人が参加しておもしろおかしくやれたらと思います!!

あと、練習も必要ですねw

前日にボーリングの動画を見るのも大切ですねww

 

以上、第9回研究室対抗ボーリング大会でした!!

では、またノシ

IMG 0573

高橋先生の誕生日会

 

みなさんこんにちは!!

B3の渡邊です!!

 

先日,高橋先生の誕生日会をしました!

11/1に高橋先生の54回目の誕生日を迎えました。

いつもお世話になっている高橋先生へのサプライズとうことで極秘でやっていたというのにまさか最後の最後で準備を見られてしまうというなんとももってなかったですね(汗)

3年前にサンダルをプレゼントでもらったのですが、かなりはきつぶしていてボロボロだったので我々もサンダルをプレゼントしました。

実は欲しかったみたいで喜んでもらえてよかったです!!

今回は豪華にケーキ3つ用意しました。

買いに行ってもらった佐藤君のセンスが試されましたが...最高のセンスでした。

素晴らしい躍動感ですね。

年齢の衰えを感じさせない写真です。

 

無事、高橋先生の誕生日会を終了するこどができました。

結構バタバタしましたが、不備なく終わることができました。

ご協力していただいた高橋研究室のみなさま本当にありがとうございました!!

そして、改めて高橋先生おめでとうございます!!

これからもよろしくお願いします!!

HOME 研究室日記