2016年度 追いコン合宿!

皆さんこんにちは!B3の野上です!

最近は少しずつではありますが、暖かくなってきましたね!

遅刻の多い僕ですが、もう少し暖かくなればお布団から出るのが苦にならなくなると思います笑

 

それはさておき、3月5日、6日と追いコン合宿に行ってきました!! 花見屋旅館に宿泊し、箕輪スキー場でスキー、スノボを楽しんできました!!

以下はその様子です。

1489039043921.jpg

 

1489038854079_copy_copy.jpg

 

1489041731396.jpg

 

3月ということもあり、雪質が少し硬い感じではありましたが、みんな楽しんでいるようで何よりです!!

初心者の方もいましたが、2日間でとても上達していました。

ちなみに僕は、スノボで2回ほど後頭部をぶつけましたw

 

そして、夜は宴会です!!!とその前に利きワイン大会もやりました!

今回は400円、1000円、2000円、3500円の白ワインで行いました。

3500円のワインが見当たらないなど、いろいろとトラブルがありましたがとても盛り上がりました!(ワインは車の中にありました笑)

1489043057110.jpg

結果はこのようになりました。

 

全問正解:高橋先生、佐々木さん、洋一郎、平尾、鄭くん

 

2問正解:棚木さん、ライさん、瀬戸

 

1問正解:菅野さん

 

0問正解:ルイスさん、北島さん古宮さん佐藤さん渡邊さん

 

例年は赤ワインで行っており、全問正解者がいなかったのですが、白ワインが簡単だったせいか5人も全問正解者がいました!

やはり、わかる人にはわかるんですね!!!

ちなみに、赤字の方は今年卒業の先輩方です。これ以上は語りません。お察しください。

 

また、宴会後に卒業する先輩方にプレゼントのフォトフレームをお送りしました!

IMG_0137_copy.jpg

先輩方にも喜んでいただけたようで何よりです!!

 

しかし、ここで問題が!!

なんと、、、プレゼントした写真に佐藤さんが写っていませんでした。。。(^_^;

これには、B3一同渾身の”土下座”で返すしかありません。。。

IMG_0144.jpg

写真は後日きちんとしたものを用意することになりました。佐藤さん、申し訳ありません。。。

 

という感じでいろいろと波乱はございましたが、とても楽しい追いコン合宿でした!!

幹事としては、段取りがうまく取れずみなさんにご迷惑おかけしましたが、ご協力していただいたおかげで何とかなりました。

本当にありがとうございました。

それではみなさん、バイバイ!!

4Y6A0772.jpg

TOEIC & EMaT 表彰式

どーもみなさん

こんにちわ

イケメンでスタイルもよく,おまけに研究までできるなんて,世の中の女性がほおって置かないB4佐藤です

はいなんでもないです

 

本日,TOEIC & EMaT 表彰式を行いました.

高橋研では毎年全員が受けています.

 

成績優秀者には,高橋先生より表彰されます.

今年は石原先生というスポンサーがつきまして

1

こんなドでかいPCが賞品になりました(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

仰天ですね

 

とりあえず

EMaT No.1 野上様

TOEIC No.1 鄭くん

おめでとうございます

 

いやー流石だなー

野上様かっこいいーーーー

この調子でロボコンも優勝しちゃうんだろうなー

 

おわり

 

 

明けましておめでとうございます!

こんにちは!

高橋研のアイドルことB3の平尾です。

 

まずは遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます

これが2017年初のブログ投稿ですね!

私がこのブログに記事を投稿するのも初めてのことで少し緊張していますが、最後までお付き合いください。

 

 

今年一番目のニュースはとてもおめでたい内容です!

B4佐藤さんが昨年12月のSICEで優秀発表賞を受賞されました!

 

IMG_0103_copy.jpg

 

おめでとうございます!

 

佐藤さんは普段からストイックに研究なされているので、今回の受賞のことはまるで自分のことかのように誇らしいです。

写真を見てわかるように、佐藤さんはイケメンでスタイルもよく、おまけに研究までできるなんて、世の中の女性がほおって置かないですね…☆

B3全員の憧れの先輩です!

本当におめでとうございました!

 

 

最近はよく雪が降っていて、高橋研ではウインタースポーツも盛んです。

文武両道な研究室での生活は毎日楽しいです!

 

それでは皆さん今年もよろしくお願いします!

 

以上、平尾でした!

 

 

 

 

Joulupukki氏?来訪とクリスマスケーキ

こんにちは!お久しぶりです。

修論と壮絶な?戦いを繰り広げているM2の北島です。

先週はクリスマスでしたね!皆さんはどんなクリスマスでしたか?

 

高橋研では今年もJoulupukki氏こと先生がケーキをプレゼントしてくださいました!!(*^_^*)

ちなみに、「Joulupukki 」はフィンランド語で「サンタクロース」という意味だそうです。(初耳でした!)

さあ、一足早かった今年の高橋研のクリスマスを覗いてみましょう!

 

①まずはみんなで1枚

IMG 0229-2

全員:「メリークリスマス!!」

 

②楽しそうな人その1

IMG 0246-2

きたじま:「今年のケーキはアイスケーキもありますね~」

るいす:「どれを食べるか迷うネ!」

 

③楽しそうな人その2

IMG 0239-2

かんの:「いやぁ~おいしいですねぇ~」

きたじま:「口のまわりにクリームがついてるよっ!!\(゜ロ゜) 」

 

③人気者のスター、のがみくん

IMG 0251-2 

ひらお:「はい、のがみくん、食べて!!」

のがみ:「ちょっ、ちょっと待っ…ふがふが…」

IMG 0253-2

のがみ:「ふがふが、ふごふご… (きたじまさん、助けて…)」

きたじま「何言っているか分からないよ…」

 

④満足な方々

IMG 0255-2

きたじま:「みなさん、お味は?」

さとう、てい、わたなべ:「最高っす!」

 

高橋先生!ケーキご馳走様でした

ケーキはすごくおいしかったから、クリスマスでも研究室にいる私の心の穴も埋めてもらいました。

↑これを書くと恋人ができるという謎のジンクスがあるんですけど、今年はどうなるか…

(ちなみに、2人書いて2人ともできました (゜ロ゜) )

 

以上、「突撃!高橋研のクリスマス」でした!

2016年ももう少しで終わってしまいますね。

皆さん、良いお年を!!\(^o^)/

The impressive memories in hokkaido and minowa sukiijyou.

こんにちは、研究生の鄭です。

ブログは初めてなので、うまく書くことができないかもしれませんが,しください。

まず、私と先生と三年生,十四日から十七日まで北海道へ行きました。

福島から仙台まで電車で行って、仙台から千歳まで飛行機で行きました。

          1.1

可愛い飛行機  

                2.1

そして、札幌のホテルへ電車で行きました。ホテルはきれいでしたが、朝ごはんは普通でしたね。

一日目に買い物をして,美味しいラーメンも食べました。

         3.1

               4.1

寒い札幌:

5.1  6.1

 

*** 寒いですが、楽しかったです。^^ ***

二日目と三日目に,学会の発表を聞きました。全部日本語なので、いていても分からなかったですが、収穫はありました。

良いアイデアがたくさんあって、参考になりました。

二日目の夜、私たちは居酒屋へ行って,天ぷらや蟹等を食べて、日本酒やビール等を飲みました,美味し過ぎました。

最終日にも発表を聞きました。レストランで昼ごはんを食べました。午後四時に電車で千歳空港へ行って、七時に飛行機で仙台まで帰りました、夜十一時に福島駅に着きました。

今回の経験はとても面白くて、とても楽しかったです。

 

****************箕輪スキー場************************

次に、 昨日(1225日クリスマスでした)私と先生と洋一郎君は箕輪スキー場へ行きました。

午前、南福島では晴れでした。 

   いい天気ですね、屋外の温度が3度でした。

7.1

 

 

でも、一時間ぐらい後、外で雪が降り始めました。

                 8.1

 

不思議です!

わずか1時間半の時間で、私たちは完全に違う世界に来てしまいました.

               9.1

 

やっと到着しました。(I can hardly wait.) ~0~

       10.1

寒そうですね (外の気温が-4度になっていました。)

                 11.1

忘れられない瞬間 *_*

12.1

 

            13.1

 

子供は私よりよく滑りました。(Crying)

Since it was my first time of skiing, I slipped a few times, but I feel it was really interesting, even at the monment of falling down( ha ha...).    With the guidance of Takahasi teacher and you kun, I finally learned how to turn and stop. Thank you very much!

 

最後には滑れました!(楽しい) ^&^

14.1

 

I'm looking forward the next time of skiing that all the members of our lab can go together. 今度一緒にスキーに行きましょう!

 

いつの間にか研究室に来て、もうそろそろ3ヵ月、皆さんとの付き合いの時間がとても楽しいです。ありがとうございます。私は日本をあまり話せないので、皆さんとコミュニケーションをうまく取れなくて、申し訳ありません。 時々忙

しくて少し疲れますが、私たちの努力は価値があると信じています。ですよね?

 

HOME 研究室日記