TOEICとEMaTの差分一位になりました^^
- Details
- Published on March 14 2025
- Written by 佐久間歩夢
みなさん,こんにちは^^`
B3の佐久間歩夢です.
この度,TOEICとEMaTの差分一位になり,念願の「一眼レフカメラ」を買っていただきました!
研究室で専門的な勉強もしながら,英語や数学の基礎学力も高まり,新たな趣味も獲得できる研究室は,間違いなく高橋研究室だけ!!!
これを励みに来年の防衛戦も頑張ります^^
追いコン2025
- Details
- Published on February 24 2025
- Written by AYUMOON
みなさん,こんにちは!
高橋研究室 B3 の佐久間歩夢です ^^
僕たちは大好きな先輩方の卒業をお祝いするために,伝統である一泊二日の追いコンに参加してきました!
早速初日は,10 時から 16 時までスキーとスノボを満喫しました!
高橋先生と先輩方に優しく教えていただいたおかげで,初めてスキーをする僕もすべれるようになりました!
でもみなさん,知ってましたか?
リフトって揺れるし,加速するし,めっちゃ怖いんですよ笑
結局僕は最後まで怖かったです,,,えへへ笑
みんな本気になってすべってたので,すべってる写真はありませんが,それ以外をどうぞ!
行きのバスで片手ダブルピースをする芦屋さん ^^
みんなでそろってお昼を食べるために,まだすべっている武田さん(TKD)を呼ぶみんなと高橋先生と瑞穂さん!
みんなでお昼ご飯,ヤミー!
雪を堪能するシティーボーイ&ガールたち ^^
さて,思いっきり体を動かした後に,毎年お世話になっている旅館「花見屋」さんに行きました.
ついてすぐに,みんなで温泉に入り,ご飯までの時間で体を温めました ^^
温泉の後はご飯タイム!!! の前に「利き日本酒」をしました!
これが本当に難しくて大盛り上がり笑
4 択の利き日本酒で 1 位に輝いたのは誰でしょう!
結果発表は美味しいご飯の途中で!
みんな真剣に利き日本酒をしています ^^
めっちゃ豪華なご飯,ヤミー!
利き日本酒の結果発表!
〇 2 点 : 横田さん,中田さん,瑞穂さん
〇 1 点 : 高橋先生,芦屋さん,武田さん,簾士くん
〇 0 点 : 中前さん,僕(歩夢)
僕と中前さんが最下位(涙)
はっきり言うと,まったくわかりませんでした笑
最下位の二人
その後,卒業なさる先輩たちに後輩たちからのプレゼント!
お腹いっぱい,笑顔満点でご飯を終えた後は,部屋飲み!
みんなで思い出話をしたり,カードゲームをしたりと大盛り上がりして一日を終えました!
高橋研究室のご卒業なさった先輩方からの差し入れのチョコレートとどれを食べるか迷ってるみんな 笑
二日目は,モーニング露天風呂の後に,豪華な朝食!
そして,二日目もスキー&スノボ!
この日は去年卒業なさった伊東さんも来てくださり,さらににぎやかになりました!
ですが,高橋先生のコンディションがすぐれず,先生はおかえりになることに,,,涙
来年は一週間前に練習をしてから追いコンに臨むそうです笑
みんなで集合写真!
帰りのバスではみんなぐっすりでした笑
素敵な一泊二日の追いコンになりました!
先輩方,お世話になりました!
後もう少しの間,よろしくお願いします!
AYUMOON
SI2024 ~盛岡~
- Details
- Published on December 23 2024
- Written by 武田 匠
こんにちは。M1の武田です。
今回は12/18・19・20に開催されたSI2024についてお話させていただきます。
開催地は岩手県盛岡市でした。寒い!
二日目までに、学生全員が無事発表を終えることができました!
ご協力いただいた先生、後輩たちに感謝です!
今回、横田さんは「竸基弘賞2024年レスキュー工学奨励賞」の最終候補者に選出されました!
おめでとうございます!
技術交流会では岩手の地ビールや日本酒・名物のひっつみ汁など堪能してきました!
発表を終えて一安心の先輩方はソフトドリンクを片手にこの表情。決まってます!
今回の発表でいただいたご意見や他大学の研究など、今後の研究に活かしていきたいと思います!
せっかく岩手に来たんだから、やるしかあるまいよ…
学生3人はわんこそばを体験してきました!
なんと三人全員が100杯を達成して記念手形をいただきました!
(実はグループで来た全員が100杯を達成するのは非常に稀だそうな)
ごっつあんです!
個人的にずっと気になっていた、遠野物語の地、遠野市にも行ってきました!
街の至る所に河童のモニュメントがありました! これには武田もニッコリ。とても良い体験でした。
日増しに寒さが増してきている今日この頃。
皆様体調など崩されませんようお気を付けください!
三年生歓迎会
- Details
- Published on October 18 2024
- Written by 室越廉士
皆さん初めまして!高橋研究室にこの夏から参加したB3生の室越です。
先日、私たちB3生の歓迎会を開いていただきましたので、そのときの様子をお伝えしたいと思います。
今回は特別な歓迎会で、なんと先日行われたハゼ釣り大会の釣果を活かして、ハゼの天ぷらをいただきました!
釣り大会では、私たちB3生も参加し、先生や先輩方と一緒にたくさんのハゼを釣ることができました。
釣りの経験があまりない私でも、3匹ほど釣れたのでとても楽しかったです!
ハゼは日本中で見られますが、痛むのが早く市場に出回らないため、高級魚として扱われているんだそうです。
そんなハゼを自分たちで釣って天ぷらにするなんてとても贅沢で楽しみでした!
この写真は釣ったハゼを天ぷらにするための下処理をしている先輩方です。皆さん慣れた手つきで捌いていてすごい...
実はこの中にベロベロに酔っぱらった人がいます...誰でしょうかねぇ
気を取り直して乾杯です!
皆さん自分の研究で忙しく、疲れてる様子だったので笑顔が見れて良かったです!
今回の歓迎会はハゼだけではなく、はんぺんチーズやかき揚げ、サツマイモ、から揚げなどたくさん用意していただきました。
どれも揚げ加減が最高でとても美味しかったです!
これから歓迎会での楽しいひとときを写真で振り返りたいと思います。みんな笑顔で楽しい時間を過ごしたことが伝わったら嬉しいです!
歓迎会はたくさんの笑顔と美味しいごはんに囲まれ、時間はあっという間に過ぎました!
この歓迎会を通じて高橋先生や伏見さん、美奈子さん、先輩方との距離が縮まり、これからの研究室生活がとても楽しみになりました!
改めて今回このような素敵な会を開いていただきありがとうございました!
またこの会を主で進めていただきました幹事の中前さん、本当にありがとうございました。
まだまだ未熟な私たちですが、 研究も遊びも全力で頑張っていきたいと思います!これからよろしくお願いします!
追記
ちなみに歓迎会で開けた酒瓶は驚愕の7本でした
皆さんお酒の飲みすぎには気を付けましょう。でないと某Tさんみたいにトイレから帰ってこなくなるので...
執筆 室越廉士
三年生歓迎釣り大会
- Details
- Published on October 08 2024
- Written by 藤原瑞穂
皆さんこんにちは!B3の藤原です.
私たち三年生の歓迎会として,毎年恒例釣り大会を開催していただきました!
今回はいつもの渓流釣りではなく,海でハゼ釣りです.
場所は相馬市のとある場所.あいにくの雨ですが果たして釣れるのか...
ちゃんと釣れてますね!いい笑顔です.
途中大雨で近くのテントへ避難.
雨をものともしない先輩流石です!!
まるで地元の釣り人ですね.貫禄があります.
最後に記念写真をパシャリ 皆さん楽しそうですね^^
高橋先生とミューラボの伏見さんは流石といったところか,たくさん釣っていらっしゃいました.
今回釣ったハゼは新配属生歓迎会で天ぷらにして食べる予定です.たくさん食べられそうで良かったです(´~`)
最後になりますが幹事の中前さん,車の運転や準備等してくださった高橋先生並びにミューラボの伏見さん,この場を借りて感謝申し上げます.
本当にありがとうございました!とても楽しい釣り大会でした!(^^)!
三年生一同,研究室の一員としてこれから頑張っていきます!どうぞよろしくお願いします!