追いコン 2024
- Details
- Published on February 28 2024
- Written by 中前 拓希
こんにちは,B3幹事の中前でございます.
久しぶりのブログとなります.
今回は卒業生の追い出しコン,通称追いコンですね.
2月16,17の日程でしたが初日は卒論発表会と被ってしまい4年生と高橋先生は夜に合流という形となりました
例年通り沼尻スキー場に行ってき…たつもりなのですが見てくださいこの惨状,雪不足によりこの有様です
これでは滑れないので場所を変更し箕輪スキー場に行ってきました.コースこそ少なかったですが初めてだというメンバーに教えつつだったので広いコースはよかったですね!
そしてスキー終わりに温泉を楽しみ,後発組のメンバーが合流したのちお待ちかねの宴会の時間です!
恒例の利きワインも行いました!
みんな真剣な表情…
おいしくない顔をしている若干一名…笑
結果はなんと…
自分の全問正解でした!いやー簡単でしたね,簡単すぎてこのどや顔です
追いコン前に,盛り上げは任せてくださいと某OGのMさんに啖呵を切ってしまったので有言実行といったところでしょうか
さすがに簡単すぎたので来年は5種類くらいのほうが楽しめるかもしれません
…
…
…
嘘です,完全に運がよかったですね,ジンクスによると一位をとった翌年は振るわないらしいので来年はそのジンクスを破るべく頑張りたいです!
利きワインの後は卒業される方たちにプレゼントを渡しました!
それぞれこんなのが合うかな,と在校生組で考えたので気に入って頂けたらとーてーもうれしいです!
2日目も天気は快晴,素晴らしいです!
稲見さんがいると晴れますね,ありがたいです.稲見さん,卒業してからもイベントごとは毎回参加でお願いします.
冗談です,話がそれました
ん~皆さん素晴らしい笑顔
二日目も目いっぱいスキーを楽しみ、メンバー全員怪我無く追いコンを終えることが出来ました!
少々長くなってしまいましたが,初めての幹事としての大仕事ということで
おぼつかない部分はありましたが何事もなく終えられてよかったです!
p.s 今回の追いコンですが,卒論の発表会とは関係なしにどでかい遅刻をした人がいます.
さて,誰でしょうねぇ……
SI2023
- Details
- Published on February 17 2024
- Written by 芦谷 恵基
こんにちは、M1の芦谷です。
ブログを読んでくださっている皆様、大変励みになります。
いつもありがとうございます。
前回の更新から時間が経ってしまいましたが年末に参加したSI2023について書かせていただきます。
今回の会場は新潟でした。新潟の方々には申し訳ないのですが学生同士で行きたいところ何もない、なんて話をしていました。
そんな予想に反してとても素晴らしい場所だったと思います。
まず、ラーメンが美味しかったです。
No ramen,No Lifeな自分にはたまらなかったです。
居酒屋のレベルもとっても高くてびっくりしました。
どのぐらい高いかというと高すぎて下からくぐれるくらいです。
ここからが本題。
肝心の発表ですが勉強になる経験をすることができました。
自分の発表を聞いていた方から説明が冗長だと指摘されたことです。
これから就活などで研究を説明する場面が増えますが、端的に説明することを意識しようと思うきっかけになりました。
他にも自分の研究に活かせそうな研究や知識を得ることができたこともよかったです。
外部の方から指摘されたり、刺激を受ける機会はこういった場に来ないと無いと思うので来れて良かったなと心から思います。
最後の1年、No research,No Lifeで頑張ります。
釣り大会・新入生歓迎会2023
- Details
- Published on November 01 2023
- Written by 中前 拓希
はじめまして、今年度から高橋研究室に配属になりました、B3の中前です。
さて、2023年9月24日(日)、我々は高橋先生とミューラボの伏見さん、幹男さんと共に釣りに出かけました。
今回の会場は「新東北笹谷渓流つり」大学から車で2時間ほどの距離にあるところです。
天気は快晴!さわやかな秋晴れの中、いざ食料の足しにせん、と釣り糸を渓流の中へ。
結果としましては、イワナ、ニジマスなど合計60匹ほど!
一番大きなニジマスはなんと僕が釣り上げることができました!やったねMVP!
自分を含めて釣りの初心者あるいは久しぶりの人が多かったですが上々の釣果でした。
さて、釣りの後はお楽しみの食事の時間、もはや多くは語りません、めちゃくちゃ美味しかったです!!!
1人2匹ほどを食べ、余った魚は後日の歓迎会用としました。
1日を通して好天に恵まれ、良い釣り日和でした!
9月26日、釣った魚をさばき、あら汁や刺身、フライにして新人歓迎会が行われました。
新人の一人である中田君は日本酒で酔っぱらってしまいましたが、それだけ歓迎会が楽しかったということでしょう(*^ ^)
作った料理は綺麗になくなり、研究室の皆様は大満足、釣りは大成功といえるでしょう!!!
オープンキャンパス
- Details
- Published on October 20 2023
- Written by 武田 匠
皆さんこんにちは。B4の武田です。
今回はオープンキャンパスについて書きます。
今年度は7月15日と16日の二日間にわたって開催され、高橋研究室では15日のみの公開となりました。
三か月前? 知らんな\(˙◁˙)/
4年生は卒業研究が始まっておよそ一か月がたったころで、先輩と相談しながら研究の説明や展示の準備などを進めました。
当日はあいにくの曇り空。朝から風も強く、全然人が来ないんじゃないかという不安がありましたが、
昼頃になると徐々に客足が増え、中学生や高校生などたくさんの方にご来場いただけました。
研究説明のときに、保護者から鋭い質問をされたりしたのが印象的でした。
現在の研究室メンバーから、実は過去にオープンキャンパスで研究室に見学に来たという話をちらほら耳にしていたので、
これを機にロボット分野に興味を持ってくれればと思います。
↓ 満身創痍で爆睡するM1の先輩方( ˘ω˘)…スヤァ…
RSJ2023 ~仙台~
- Details
- Published on October 03 2023
- Written by 中田 航輔
はじめまして、高橋研究室に新しく配属になりました、B3の中田です。
今回は9月11日~9月14日に行われた第41 回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2023)に、B3みんなで参加したので報告したいと思います!
初めての学会ということで、右も左もわからない状態でとりあえず面白そうな発表を見に行くと......とにかくレベルが高い!難しい!!というのが最初の感想。。。
それでもなんとか内容を理解しようと必死でいたら、あっというまに3日が過ぎてしまいました。今回の学会で得られたことをこれからのロボットコンテスト、そして卒業研究に生かせたらいいなと思います。
初日の夜は、高橋先生、OBの安沢さん、B3のみんなで飲み会!
この後はなんと2軒目に牛タン、3軒目にラーメン、さらに4軒目でまた居酒屋というまさかの4次会までいっちゃいました~
牛タンの写真です。どうぞお納めください。
ちなみに、二日目の夜は懇親会に参加しました。残念ながら写真はありませんが、懇親会では豪華な料理、お酒などをたくさん味わい尽くしました!
最後に、三日目に撮った集合写真です。
学会でいろんなことを学べただけでなく、仙台の美味しい料理も満喫できて、とても楽しく有意義な三日間になりました~~~!!!!