2022年 忘年会

皆様こんにちは、B3の杉本です。

1227日に、研究室で忘年会を行いました。

忘年会12022 230113 15

 

今回のメインは『ケンタッキー・フライド・チキンの再現レシピ』です。

フライドチキンを作っている時に、唐揚げとフライドチキンの作り方が似ている事から「唐揚げとフライドチキンの違いって何?」という疑問が出ました。

唐揚げとフライドチキンの違いは、その下味をつける工程の違いとのことでした。唐揚げは肉に下味をつけるのに対して、フライドチキンは衣のほうに下味をつけるという部分が異なっているそうです。

(ちなみに竜田揚げは唐揚げの一種という扱いで、衣を片栗粉で作り、醤油とみりんで味付けしているものを指すそうです。)

忘年会32022 230113 4

高橋先生のご厚意で、色々なお酒も飲ませていただきました。
中でも、『963』というウィスキーが郡山で作られているお酒という事に驚きました。
(お酒のレビューは経験不足で、私には出来ませんでした...)

忘年会42022 230113 2

先生や先輩方の様々な表情が見られた事や、普段聞かないようなお話を聞くことが出来て、とても楽しかったです。

忘年会22022 230113 7

 

2023年もよろしくお願いします。

第340回 SICE東北支部 研究集会

皆様こんにちは。B4の横田です。

12月23日に、会津大学で開催されたSICEの研究集会に参加しましたので、そのお話をします。

 

登壇者は全7人と小規模ですが、初めての学会発表だったため、とても緊張しました。

準備に2週間ほどかけることができたため、発表は無事に終えることができました。

質疑応答用に用意していたスライドを使うこともできて、初めてにしては悪くない発表だったと思います。笑

 

対面とオンラインのハイブリッド型での開催で、また東北大学から会津大学へのアクセスも悪いため、現地で参加した人は少なかったです。

印刷した40部の予稿は、ほとんどが資源ごみになってしまいました。今頃トイレットペーパーにでもなっているでしょうか。

 

7191 copy

無事に発表を終えられたため、帰り道に高橋先生より桜寿司をごちそうしていただきました。

こちらの馬肉はとても柔らかく、臭みも全くないため、目を瞑って食べたら何か分からない自信があります。

 

ところで、なぜ会津の馬刺しが有名なのかご存じでしょうか?

馬肉を食べる習慣が始まったのは戊辰戦争の頃。県内に運ばれた負傷者に提供したことがきっかけだそうです。

この頃は焼いて食べていたそうですが、昭和30年、プロレスラーの「力道山」が会津若松を訪れた際、馬肉を生で食べたことで、会津の馬刺し文化が始まりました。

このとき力道山が持参した、からし味噌をつけて食べることが会津の馬刺しの特徴だそうです。

 

。。。それた話を、中通りまで戻します。

初めての学会発表を、無事に終えることができて良かったです。

6月末の名古屋でのrobomechでは、手羽先、ひつまぶし。。。 もっといい発表ができるように頑張ります。

 

SI2022 ~千葉~

皆様こんにちは,B3の伊東です!

さて,執筆がだいぶ遅れてしまいましたが,2022年の12月に,SIの学会に参加させていただいたので,報告いたします!

 

今回のSIは12月の14日から16日にかけて行われました.
開催場所は千葉ということで,雪がちらついていた福島よりもだいぶ過ごしやすい気候でした!
東京湾も近く,息抜きに海岸を歩いたりも...

SI2022 230112 4
ほんといいタイミングで寒さから逃げることができたなと思います!

 

さて,せっかく学会に来たので自分の興味がある研究の発表を片っ端から見に行こう!!
そう思い,会場内を人にもまれながら右往左往...
人にもまれ...人にもまれ...

SI2022 230112 90
想像以上の人波に酔いそうになる私...
しかし先生によれば「学会でこのくらいの人数は普通」なんだそうで...
はー...勉強になるなぁ...(疲労)
一緒に行った先輩方も真剣にディスカッションしていてとても尊敬しました!

という感じで疲れながらも様々なものを吸収することができた学会でした!

IMG 2577

 

 

そして,ここから書くのは私の学会参加における楽しみ...
そう...食事である.

 

カレー.

SI2022 230112 111

 

 

ステーキ.

SI2022 230112 79

 

 

そしてたくさんのラーメン!!!

SI2022 230112 104

SI2022 230112 22

SI2022 230112 2

SI2022 230112 1

こんなおいしいものが食べれるなんて...
こんな幸せなことはないでしょう...!

 

非常に充実した学会でした!
来るべき自分たちの代の発表に向けて,日々頑張っていきたいと思いました.
それから先輩方も,発表お疲れさまでした!

 

2023年初すべり

みなさん,こんにちは。高橋です。

 

今日は,研究室でスキー・スノーボードの初すべりに行ってきました。スキー場は,あだたら高原スキー場です。小さなスキー場ですが,この時期は雪質もよく,空いていて練習するには最適なスキー場です。何より,研究室から30分ぐらいで到着できるというのが便利です。

 

朝,例によって,金谷川駅前のファミマで待ち合わせです。今回の参加メンバーは,4年の横田君と3年の武田君,それにミューラボの伏見社長,そして私です。さすが,遅刻者はいません!!

 

ここで,ちょっとだけ個人的なことをお話すると,実は,私は昨シーズンのはじめ(要するに,一昨年の年末)にスキーをやっていて左ひざの靭帯を切ってしまい,1月に3週間ほど入院するという失態をしてしまいました(卒業生がどうなったかって? 知りたい人は追いコンにきてください。涙々のお話が...嘘です)。そのため,昨シーズンは全く滑ることができず,それどころか,ひょっとしたらもう二度と滑れないかもという危機に陥ってしまっていました。実際のところ,いまでも階段を上るときに少しではありますが痛みがあるという状況です。ただ,主治医に相談すると「まあ,大丈夫じゃないですか。」と割と軽い返事。ならば,行ってみるかと...。とはいえ,1本滑って後はゲレ食でひとり暇つぶしモードかもと覚悟して臨んだ最初の斜面.....何事もなく滑れました。正直,これは久々に感動しました。そしてそして,1シーズン完全ブランクでしたが,一度体で覚えたことは割と忘れないものですね。そこそこ滑れました。とはいえ無理は禁物。緩い斜面で,ゆっくりとリハビリをしてきました。

 

武田君は,いわき出身ですが,中学生の頃を最後にスキーからは遠ざかっていたとのことで,およそ10年ぶりとのことでした。でも,こちらもさすが,体で覚えたことは忘れないのですね。特に,若いころに覚えたことは,しっかり脳みそに焼き付いているようです。スキー場の全部の斜面を滑り切っていました。

230109.IMG 0936s

横田君は,もともとはスキーをやっていたようですが,昨年からスノーボードに転向し,今年も引き続きです。スノーボードを滑る回数はまだのべ4回ぐらいだそうですが,こちらもさすが,スキーをやっていたということもあるのだとは思いますが,軽快ににボードを乗りこなしていました。

230109.IMG 0929s

ついでに,私の滑りもちょっとだけ。何とか滑れてます。

230109.IMG 0933s

伏見さんは...カメラマンだったので写真無しです。(カメラマンをしてあげられずごめんなさい)

 

スキーの後は,スキー場の入口にある「あだたら山 奥岳の湯」で冷え切った体を温めて帰ってきました。追いコン合宿もコロナの影響でしばらく行っていませんので,裸の付き合いも久々です。最後は,温泉のロビーで記念ショットです。

230109.IMG 0948s

ということで,ウィンタースポーツは楽しいですが,みなさまもくれぐれもけがの無いように。ご安全に!

 

高橋先生の誕生会

皆様こんにちは.本年度から高橋研究室に配属されましたB3の杉本潤彌です.

11月1日は高橋先生の誕生日でした.

image4 14

 

3年生内で話し合った結果,武田君の案で今年はサンダルをプレゼントさせていただきました.


image0 4

 

 

プレゼントのラッピングは私が担当させていただきました.

いざ開けるというときにリボンが絡まるというハプニングも起きてしまいました.

image3 21

 

ケーキは伊東君に、巨大なシュークリームは美奈子さんに用意していただきました.

image2 24

 

 

高橋先生,お誕生日おめでとうございます.

 

 

 

 

HOME 研究室日記