歓送迎会

皆さんこんにちは。高橋です。

 

今年の春は変な天気ですね。桜もほぼ満開という時期なのに昨日は大雪で,今朝,大学内は10cmぐらいは積もっていました。いわゆる「なごり雪」っていうんでしょうか。

 190410.IMG 1232s

ちなみにこのなごり雪という言葉は,70年代に活躍したフォークグループ「かぐや姫」(私はよく聴いていました)の楽曲名で,作詞作曲をした伊勢正三氏によれば,彼の造語だそうです。でも,2013年に日本気象協会が「季節のことば36選」で,3月のことばのひとつとして「なごり雪」を選んだことから,ことばとして市民権を得たとのことだそうです(wikipediaより)。

 

さて,そんな空模様の中ではありましたが,研究室の歓送迎会が,福島市内の居酒屋「恋する出目金」で盛大に挙行されました。私の記憶によれば,たぶんこの時期の歓送迎会は,やっていない(あるいはやってもマレ,もしくは花見と併催)という状況でしたが,今年の4月は人の出入りが多く,パーティをすることになりました。

 

今年退職される(た)のは,横野さんとルイスさんです。お二人には,2009年から大学ならびに研究室の教育研究にご尽力いただきました。横野さんは機械加工室で,実験装置の製作などを担っていただきました。ルイスさんは,これから本国に戻って大学教員です。お二方とも,長い間,本当にありがとうございました。

 

というわけで,宴は賑やかに進んで,いよいよクライマックスを迎えます。

 

まずは,学生から横野さんに手作りの盾(研究室ロゴをアクリル板に彫刻したもの)が贈られました(ルイスさんには追いコンで既にお贈りしているので今回は気持ちだけとのことです,^^;)。

 190410.IMG 1203s

つづいて,研究室とミューラボの職員・社員一同から,横野さんとルイスさんに,記念品を贈らせていただきました。

 

横野さん,奥様と一緒に温泉でゆっくりと骨休めをしてきてください。ルイスさんにはフィリピンに戻っても時々は,間もなく奥様となられる素敵な彼女と一緒に,このお箸で日本を思い出しながら日本料理を楽しんでいただければと思います。

 190410.IMG 1208s190410.IMG 1204s

 

 

そして,送別会と言えば,やはり最後は花束贈呈ですよね。研究室の乙女代表の2人からお二方に大きな花束が贈られました。

190410.IMG 1215s

190410.IMG 1222s

近くにいる4名のOBも駆けつけてくれて,にぎやかかつとても素敵な歓送迎会になりました。

新しく来られた,情野さん,大槻さん,岩田君,齋藤君,これからどうぞよろしくお願いします。

 

追伸:約1名,ピースをしながらオネムの学生がいますが,お許しください(集合写真を2枚撮ったのに,2枚とも同じ...)

平成最後の追いコン&スキー合宿(2018年度)

お久しぶりです。
B3 の西出です。

 

追いコン&スキー合宿が2月の23,24の一泊二日で行われました。
今年は多くのOB、OGも来てくれたので、にぎやかな追いコンになりました。

 

宿泊場所は毎年お世話になっている花見屋旅館、
スキー場は沼尻スキー場、
天候は二日とも晴れ、絶好のスキー日和、みんなでスキーやスノボを楽しんできました。

 

1552358015396

 

スキーを滑り終え、旅館に戻り、風呂に入って、
次にすることはもちろん、宴会!!

 

今年も利きワイン大会を行いました。
今年は500円から5000円までの5本の赤ワインで行いました。

 

結果は1問正解者から4問正解者まで順番に発表され、
まだ発表されていないのは、全問正解2人と全問不正解者1人。
一人目の全問正解者は石野さん!

まだ名前を呼ばれていないのは、高橋先生と北島さん

 

 

結果は!!

 

 

DSC 2404

 

二人目の全問正解は高橋先生でした。

 

卒業生へのプレゼントは
M2の方々にはPentarのイラストの入った魔法瓶
B4の方々にはそれぞれのイメージに合ったUSBメモリ
ルイスさんにはペアのマグカップ
喜んで頂けたようです。

 

DSC 2439

 

 

その後の二次会では、普段見られない姿を見れ、いろいろありましたが、
楽しい追いコンになりました。

 

 

最後に、旅館の前で記念写真!

 

4Y6A8621

 

 

研究室合同スキー

皆さんお久しぶりです。
B3の糸井です。

今年初の試みである、研究室合同スキーが1月27日に催されました。
高橋研究室の他に3つの研究室の学生と先生が参加しました。

場所は山形県の『蔵王温泉スキー場』に行ってきました。
以下の写真は山頂付近で撮影した写真です。
寒かったですが、樹氷がとても綺麗で、神秘的な風景でした。

s 0127 研究室合同スキー大会 190312 0005

とても楽しかったです。ここからは、楽しかった写真を上げます。

 

s 0127 研究室合同スキー大会 190312 0017

山頂で集合写真を取るため大移動です。蔵王はリフトの数が多くて大変でした。

s 0127 研究室合同スキー大会 190312 0020

 

s 0127 研究室合同スキー大会 190312 0018

先輩方とてもいい笑顔ですね。

僕もいい笑顔をシてると思います笑

s 0127 研究室合同スキー大会 190312 0025

先生もカメラを向けたらいいポーズをしてくださいました。

s 0127 研究室合同スキー大会 190312 0023

s 0127 研究室合同スキー大会 190312 0024

研究室全体の集合写真と、高橋研究室からの参加者での集合写真です。

とても楽しい思い出になりました。

来年も催されることを期待しております。

 

表彰式

皆さんこんにちは!

B3の石倉です!

34日、EMaTTOEICの授賞式を行いました。

 

毎年、高橋研究室はEMaT(数学のテスト)TOEICを受験しており、成績優秀者には賞品がもらえます。

今回、EMaTでは上原さん、TOEICでは私が賞品を獲得することができました。

 

以下はそのときの写真です。

こちらは上原さん

 s IMG 8762

 

 

 そして私

s IMG 8764

 

 

 

 s IMG 8769

 

今回、獲得した商品

s IMG E2080

私は人生初のヘッドホンを頂きました。とても良い音質です!

 

上原さんはパワーサプライを獲得しました。

 

 

 

来年も1位とれるように頑張ります。

 

クリスマスパーティ

皆さん、こんにちは!

B3の石倉です。12月25日に毎年恒例のクリスマスパーティが行われました。

突如、研究室にサンタさんに扮した高橋先生が現れパーティが始まりました。

この会ではOBの先輩や急遽、石原先生が参加し大いに盛り上がりました。

今年のケーキはこちら!

s IMG 8509

このバリエーション!!とてもおいしかったです。

 

パーティの様子

s IMG 8506

サンタが3人?!今年のクリスマスはフィリピンからもサンタが来て3人となりました。

 

 s IMG 8528

 

 s IMG 8536

高橋先生!ケーキご馳走様でした

ケーキはすごくおいしかったから、クリスマスでも研究室にいる僕の心の穴も埋めてもらいました。

↑これを書くと恋人ができるという謎のジンクスがあるらしい。(ほんとかなぁ・・・)

HOME 研究室日記