表彰式

皆さんこんにちは!

B3の鈴木です。

 

2月7日に表彰式を行いました。

毎年恒例でTOIECEMaTを受験し、成績優秀者には賞品が贈られます。

今回、TOIEC1位の陳さんと日本人枠(?)1位の上原さん、EMaTは石倉さんが賞品を獲得しました。

また、SIで優秀講演賞を受賞した瀬戸さんと船越さんに賞状が贈られました。

 

以下は受賞の様子です。

TOIEC1位の陳さん。賞品はワイヤレスイヤホンです。

01_copy.jpg

 

日本人枠(?)1位の上原さん。賞品はベースの弦とピックです。

02.jpg

 

EMaT1位石倉さん。賞品はリュックです。

03.jpg

 

SI優秀講演賞を受賞した瀬戸さんと船越さん。

04.jpg05_copy_copy.jpg

 

 

皆さんが獲得した賞品です。

06.jpg

 

受賞した皆さんおめでとうございます!

次回は受賞できるように頑張ります!

クリスマスパーティー

皆様、こんにちは

親愛なる隣人、B3の小田嶋です。

さて、1225日って何の日ですかね?

そう!昭和改元の日です。他にも中国では憲法記念日とされているようです。

 

そんな日の前日、研究室の皆様が研究に勤しむなか…

IMG 0114

何と、サンタさんがプレゼントを持って研究室に来てくれました!

そういえば、1225日はクリスマスでしたね。忘れていました。

サンタさんはスペシャルゲストに石原先生も呼んできてくれました。石原先生も被り物をして、とても楽しそうにしていました。

 

さらに...

IMG 0121

えっ!スパイダーマン⁉

でも急いでいたのですかね、服が前後反対でした。ちなみに僕は彼を見ていません。見たかったなぁ...

 

そしてプレゼントは...

IMG 0119

たくさんのケーキです!しかもアイスケーキもあります!

IMG 0120

研究室にいた光るシカさんも食べたそうにケーキを見ていますね。

IMG 0159

皆さん楽しそうにクリスマスを過ごしていました。

たくさんの人に囲まれて過ごすクリスマスはやっぱり楽しいですね。

 

高橋先せ...いや、サンタさん!ケーキご馳走様でした。

ケーキはすごくおいしかったから、クリスマスでも研究室にいる私の心の穴も埋めてもらいました。

↑これを書くと恋人ができるというジンクスがあるみたいです。来年のクリスマスの写真には僕は写っていないと思います(⌒∇⌒)

SI2019 inTakamatu

皆様、こんにちは

黒字でニッコリ、B3の佐藤()です。

今回は1212~14日の3日間に行われたSI2019 in Takamatu に連れていっていただいたので

その事について書かせて頂きたいと思います。

 

1日目(1211)

 

S__81846277.jpg

 

うどんです。香川です。うどんです。

...1日目は移動日だったので香川を少し観光してきました。

 

IMG_20191211_163604.jpg

 

400年近い歴史を有する大名庭園である栗林公園です。天気に恵まれなかったものの、日本古来の建築物や

鮮やかな紅葉がとても美しく、侘び寂びを感じてきました()

 

IMG_20191211_163705.jpg

 

2日目(1212)

 

2日目はいよいよSI2019本番です。

 

この日はM1の船越さんが発表されました。

 

 IMG_0155.jpg

 

ポスターセッション中の船越さん

 

実はスポットライトセッションの際、司会者の方に忘れられ名前を呼ばれないというハプニングも起きたりしました()

 

 

 

夜になったらお酒ですね! (実は1日目も飲んでいました)

 

地元で有名な居酒屋さんに行き、香川の隠れた名物である骨付鳥を食べてきました。

 

 SI2019_191225_0118.jpg

 

 

 

3日目(1213)

 

この日は、M2の瀬戸さんとM1の上原さんが発表されました。

 

 IMG_0158.jpg

 

ポスターセッション中の瀬戸さん

 

 IMG_0163.jpg

 

ポスターセッション中の上原さん

 

 

セッション終了後、表彰式が行われ、そこでなんと!

 

 IMG_0174.jpg

 

IMG_1519_copy_copy.jpg

 

IMG_1523_copy.jpg

 

我らが瀬戸さんが賞に選ばれました!

 

おめでとうございます!

 

 

その後懇親会が行われ、勝利の美酒と言わんばかりに暴飲暴食の限りを尽くしました。

 

SI2019_191216_0004.jpg

 

(僕はお腹を下しました)

 

 

4日目(1214)

 

先輩方の発表は前日までで終わったので、たくさんの方々の様々な発表を聞き、帰宅しました。

 

 

香川まではとても遠かったですが、とても得難い経験をさせていただきました。研究とはどのようなものなのか少し理解出来たような気がします。 

それでは今回はこの辺で失礼させていただきます。

 

最後にもう一度、瀬戸さんおめでとうございます!!

 

 IMG_0184_copy.jpg

 

 

 

 

 

 

研究室対抗ボウリング大会

お久しぶりです。B3の程島です。

今回は12月8日に行われた物理メカトロニクス分野研究室対抗ボウリングの様子をお伝えします。

 

毎年恒例のボウリング大会が今年も開催されました。

昨年の研究室対抗の順位が7位と振るわなかったため、先生や先輩方は今年は3位入賞を目指して燃えていました。

 

大会の4日前には、鈍ったボウリングの感覚を取り戻すため研究室メンバーで練習にも行きました。

 

本番では研究室対抗順位では2位、個人では瀬戸さんが2位と好成績を収め賞金をゲットしました。

 

_copy.png

 

 

賞金は研究室のお茶会費に献上しました。

毎月の赤字に頭を悩ませていたお茶会係の佐藤君もこの笑顔!!

 

 .png

 

このボウリング大会で佐藤君の笑顔を取り戻すことができて良かったです!

高橋先生の誕生日会

皆さんはじめまして。本年度から高橋研究室に配属されましたB3の小田嶋です。よろしくお願いします。

 

111日は高橋先生の誕生日だったので、学生、ミューラボの方々と一緒に高橋先生の誕生日会を行いました!

 

今年は4つのケーキと、とても大きなシュークリームが1つでした。

_copy_copy.jpg 

 

今年の先生へのプレゼントは、先生が釣りがお好きだということと,去年のプレゼントがネクタイだったということで、

釣竿型のネクタイピンでした。

 

_copy.jpg

 

“Thanks for your mighty smile!”という言葉を先生に送ったのですが,やはりその英文の通り、素敵な笑顔が見られましたね。

 

egao.jpg

 

先生、誕生日おめでとうございます!

これからも素敵な笑顔を忘れないで下さい!

 

 

HOME 研究室日記