猪苗代で初スキー

こんにちは、B3船越です。二回目の登場です。

2月12日に高橋先生+M1の先輩+B3の学生+αで行きました。(α=田中研究室の学生Hとする)

その日はものすごい大雪で、雪がふっかふかでした。

下の写真はお昼休憩をしたときに撮影しました。

 

15193077031483.jpg

雪によって真っ白になった道なき道を通って帰りました。

 

記念写真_卒業生(B4) with L.

こんにちは,高橋研B4の洋一郎です★

来週また寒波が襲来するとのことですね・・・(^_^;)( 何回,来んだ…… 寒いよ!(笑) ) 

皆さん,どうぞ暖かくして風邪など引かないようになさってくださいね!

 

 


 

 

さてさて,久しぶりの更新となるようですね。

気付けばもう2月・・・。

 

2月?! ってことは,もうすぐ "3月  =  卒業" じゃん!!!!!

 

てなことで,我々B4は卒業アルバムの写真撮影に行って参りました(^_^)

ここですぐにアルバム用に撮った写真を見せれないのが,残念です(;_;)

ですが,その代わりに番外編としてこのような写真を撮りました!  ↓↓

 

 

blog2

 

 

え?! マフィア?!』『うわ…なんか,ヤバイ人達だ…』等 思ったそこのあなた!!

それは写真用コスチュームということで、言わない言わない(笑)

いやー,我々B4+大野君(島田研B4)がかっこよく撮れてますねー★

 

 ~~~道行く人の好奇の目に耐え,撮影すること暫し……~~~

 

 

さらに,『ジョジョの奇妙な冒険』にあやかって,こんなのも↓↓

 

 

blog4

 

 

これまた,『ディ・モールト・ベネッッッッッッッッッッ!!!!!』((伊)『非常に良し』の意) ですねー★

( この体勢,まあまあ きつかったです(+_+)  )

ジョジョファンの皆さんには,きっと通じる事でしょう!! 私も撮るまであんまり知りませんでした(笑)

 

 

 

そして,さらに我が研究室のルイスさんも一緒に撮ってくださいました!!! それがこちら↓↓

 

 

blog1

 

 

まず,思うのが……  ルイスさん,サングラス似合いすぎ!!!! ってことですね★

 

さすが,イケメン外国人★★

 

ルイスさんファンの方々,これはブログを何度も訪れて 目に焼き付けるしかないですね!!!

 

今回は写真撮影ということで,とてもいい写真が撮れて,個人的にすごく満足でした★★★(星3つ)

また,卒業までの残り少ない期間をさらに大切に過ごさねばならぬことと改めて痛感致しました。

B4の皆さん,お互いに助け合いながら卒業まで頑張りましょうね!

先生,ルイスさん,先輩方,美奈子さん,ミューラボの方々,ご鞭撻の程,何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m

 


 

【高橋研究室の日常】#1  ~中身が???な容器~

 

 

高橋研究室内,来客用のお茶等の保管場所にこんなものを発見。

 

 

blog5

 

拡大図↓↓

 

image10

 

 

………  (^‐^)????  どれやねん!!!!(笑)

気になり舐めてみると,’さとう’ でした(笑)  あーーー!! わかりづらい!!!(笑)

 

 

文章の振り幅が凄くてすみませんでした(^_^:)

以上,洋一郎でした。

 

 

クリスマス会

みなさま こんにちは B3 渡辺です。

 

研究室でクリスマス会を開催しました!

 

今年は先生の「抜き打ち点呼するから」の一言ではじまりました

 

「俺何かやらかしたかな?」「今日怒られるのかな?」

 

みんな内心ガクブル

 

恐怖を胸に研究室に集まると・・・

 

「メリークリスマース!!」

隆行サンタがケーキとともに登場

 

全員がほっとし、楽しい楽しいクリスマス会が開かれました

 

image4.jpeg

 

ギターでクリスマスソングを弾いてくれるスパ○ダーマンも登場

 

image1.jpeg

 

高橋先生!ケーキご馳走様でした

ケーキはすごくおいしかったから、クリスマスでも研究室にいる僕の心の穴も埋めてもらいました。

↑これを書くと恋人ができるという謎のジンクスがあるらしい。(できるといいけど・・・)

 

 

 

とても楽しいクリスマス会でした!


研究室合同芋煮会

こんにちは。B3の石野です\(^o^)/

 

ればせながら先日行われた高橋研、二見研、増田研、山口研、田中研合同の芋煮会についてまとめさせていただきます。

 

 

 

突然ですが、芋煮会という行事をご存知でしょうか。

 

自分は福島に来るまで、この行事を知りませんでした。。。(*_*;

 

 

芋煮会とは主に東北で行われており、秋に河川敷でサトイモ等を使用した鍋料理を食べる、家族、学校、会社などでの親睦を深める行事だそうです。( ..)φメモメモ

 

春の花見秋の芋煮といわれるほどこちらではポピュラーなイベントになっています。

 

 

そんな芋煮会ですが、理工学類の複数の研究室の間では、毎年開催されています。

 

今年は天気予報によると天気が芳しくなかったので、危うく開催中止になるところでしたが、

当日は晴れ間こそないものの無事開催されたのでよかったです☆

 

 

ということで、かくかくしかじかありましたが写真を交えて記していきたいと思います。

 

 

参加者一同「乾杯~~~( ^^) _U~~」

 

 kk.jpg

 

 

高橋研でも「カンパーイ( ^^) _U~~」

 

kkk.jpg

 

 

そしてこちらが、例の芋煮となります。

 

豚汁みたいな感じですね。

 

ちょっと寒い時期に外で食べると、味噌の香りに包まれた肉や野菜の出汁がふわっと口の中に広がって、

体の芯から温まりますねぇ。。。(’┓`*)

 

imo.jpg

 

 

こちらが高橋研恒例(?)の火鍋!!

 

真っ赤な見た目通りとっても辛いのですが、外の寒さと相まって体がぽかぽかしてきておいしいです(*´μ`*)

 

ih.jpg

 

 

M2の先輩方に連れられて、他の研究室の先生方にあいさつをして回ります。

 

「配属されました!よろしくお願いします。m(_ _ )m 

 

sai.jpg

 

 

遠くの土手で会合が始まりましたよー(*「´・ェ・`)?

 

ただならぬニオイがしますね。o(´^`)o

 

kai.jpg

 

 

最後はみんなで、「はい!チーズ!」( -_[◎]oパチリ

 

OB・OGのお二方も楽しんでいただけたようで何よりです。

 

syu8_copy_copy.jpg

 

 

ではでは!

 

この辺で失礼いたします。ε=ε=ε=ε=ε= ヽ(。・ω・)ノ タタタ・・・。゜.☆ドロン♪

 

5.jpg

 

 

 

 

高橋先生誕生会

こんにちは、B3 渡辺です。

 

116日に我らがボス高橋隆行先生の誕生会を開催いたしました~

 

今回はケーキから手作りをしました!

 

制作者はわが研究室のシェフ 石野くん

前日から先生にバレないようにこっそりと作っていました

 

完成したのがこちら!

 

PB060134_b.png

 

もう、プロですね・・・

アシスタントを務めた僕もびっくりでした

 

そして、当日

 

研究報告会と称し、先生へサプライズ!

 

Birthday song とともに先生の誕生会スタートです。

 

今年の研究室のみんなからのプレゼントは・・・

 

オリジナルロゴ入りのzippo

 

PB060129.png

 

ペンター君が輝いております笑

 

先生にも喜んでもらえたようで良かったです

 PB060122.png

 

 

先生、お誕生日おめでとうございました!

 PB060126___1.png

 

HOME 研究室日記